実家に寄ったら活命茶を持たされて帰宅したヒツジノハネです。
帰宅後実際飲んでみて、ふと気になったので活命茶に入っている原材料などを調べ、効能をまとめてみました。
実際に飲んだ結果、便秘が楽になった気がする感じがしましたが効果は人それぞれなので、一概には言えないです。
味はクセがあるものの美味しかったので、購入しちゃいました!
時間がない方はまとめだけ読んで貰えればOKです。
活命茶とは?
製造元は、中北薬品という名古屋市にある薬品会社です。
「これがなくっちゃ」と連呼する歌詞で東海地方ではある程度知っているCMがあります。
薬品会社が作った飲料水なので、むしろ体にいいはずです!
活命茶の原材料を見てみると、主に8種類で構成しています。
数字にも意味があり八種類の八っていう数字、実は末広がりという意味があるようなのです。
縁起がいいという理由で、お祝い等の贈答品にも好評のようです。
活命茶の原材料
それぞれどんな効能があるのかを大雑把にまとめました。
もっとしっかり知識として知りたいのであれば、ググって頂いた方がいいです。
1.ウーロン茶
緑茶・ウーロン茶・紅茶はどれも同じ茶葉で、半発酵をさせて作ったお茶がウーロン茶です。
私は今回調べてみて初めて知りました。ずっと別の葉っぱだと思い込んでいた。
知らない人がいたらそっと教えてあげようね。
ウーロン茶ポリフェノールという成分が、中性脂肪の燃焼を助けるする効果や、カテキンの抗酸化作用で老化を抑制したりする効果があります。
2.ハブ茶
アントラキノン誘導体という成分が含まれているので肝臓・眼精疲労・整腸作用に効果があるという事です。
ビタミンAも多く含まれているので、皮膚や粘膜を正常に保つ効果があります。
アントラキノン誘導体とビタミンAの効果で、眼精疲労等に有効です。
その他腸の運動を活発にする働きもあり、便秘の解消にも効果があります。
内臓などの機能が活発になれば、肌荒れを始め様々な改善効果が出てきます。
パソコン作業など同じ姿勢をずっとしている状態が多い方は積極的に飲んだ方がいいかもしれないです。
眼精疲労ハンパない時もあるでしょうから。
3.ほうじ茶
殺菌効果・リラックス効果・美肌効果があると言われています。
ほうじ茶にはレモン以上のビタミンCが含まれています。
ビタミンCは老化防止の作用があり、綺麗な肌を保つには必要不可欠です。
また香りが脳をリラックスさせる効果があると言われています。
カテキンの作用で風邪やインフルエンザの予防、虫歯や口臭予防にも効果があるよです。
風邪予防にほうじ茶もOKって事でしょう!
4.はと麦
美肌効果・むくみを取るという効果があると言われていて、新陳代謝を活発にさせるので、美肌やむくみに効果があるようです。
タンパク質や新陳代謝を促すアミノ酸等栄養が多く含まれているので、滋養強壮にも効果があります。
要は肌艶が良くなって元気になるんだよっていうものですね。
5.ナツメ
美肌効果・アレルギー抑制など様々な効果があります。
中国ではナツメは一日3つ食べると老いないという言葉があるくらいなので、積極的に摂取していきたいところですね。
6.ジャスミン
リラックス効果・ダイエット効果・殺菌作用の効果があります。
ジャスミンの中に入っているベンデルアセテートと呼ばれる物質がリラックス効果や脂肪燃焼効果があるとされています。
また精油・ドリンクのトッピング等に利用されています。
7.柿の葉
老化防止・ダイエット効果・殺菌作用等他にも盛り沢山!
特にビタミンCが緑茶よりはるかに豊富です。
ビタミンCは熱で壊れやすいのですが、柿の葉に含まれるビタミンCは熱に強く壊れにくい「プロビタミンC」と呼ばれるビタミンCになる一歩手前のものが入っているので、美容に関して注目されているものです。
詳しく特徴を書かれていたのでリンク貼ります。ダメなら外します。
柿のエキスとか使用している物を良く見たりする訳だ!
納得だよ!
8.昆布
ダイエット効果・免疫力UP・ボケ防止にいいとの事!
アルギン酸やフコキサンチンの効果で、糖や脂の吸収を抑える働きがあるのと、腸内の不要な物を便として排出してくれるのでダイエット効果にも期待ができます。
食物繊維もゴボウの5倍ほどの量が含まれているので、デトックス効果や、体脂肪を燃焼させる作用で内臓脂肪が溜まりにくい体を作るのに適している物と言えます。
フコダインやラミナリンと言われる成分によって免疫力アップにも効果があるのです。
グルタミン酸といううまみ成分も含まれている為、胃腸の働きを整え、過食を防ぎ、脳の働きをサポートする働きもあるようです。
ダシとしか使用していなかった昆布に、こんなにも栄養があるなんて、調べてみるまで分からないものですね。
昆布やるな!
まとめ
原材料の中で書いてある事が多いと思った事は
- 新陳代謝・デトックス効果
- 心身の安定・疲労回復作用
と男女関係無しで体に良い物が入っています。
味のクセもなく飲みやすいですので試してみてください。
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
おしまいっ!